top of page
診察器具

対象疾患

次のような症状でお困りでしたら、ご相談ください。

Category

眼科で扱う項目

眼球及び眼の周りの問題を扱います。具体的には下記各分野における疾病を対象とした診療を行います。

光をまぶしがる女性

視機能

屈折異常、弱視、斜視、老視、色覚、眼精疲労ほか

外眼部

まぶた(眼瞼、睫毛)、涙器(涙腺、涙道)

前眼部

結膜疾患、角膜疾患、前房隅角、虹彩

中間透光体

水晶体、硝子体

網膜・視神経

循環障害、炎症、緑内障、網膜剥離ほか

Treatment

治療方法の例

療養

ドライアイや外傷など、眼の表面に傷がついた場合、眼を使わずに、閉じて安静にしていることが治療の基本となります。
片眼の場合は、状況により眼帯をすることもあります。両眼安静にすると動けなくなります。

内服薬

抗生剤、循環改善剤、ビタミン剤など。

点眼薬

眼科特有の治療が点眼薬です。疾患や状況により、点眼薬を選択して処方します。用法と用量を守って確実に使用するのは案外むずかしいものです。
緑内障治療薬、白内障治療薬、抗炎症薬、抗菌剤、抗アレルギー薬、ほか。

手術治療

白内障手術、翼状片手術、瞼の手術、レーザー手術など。

そのほか

屈折異常や老視のためメガネ処方、斜視弱視に対する視能訓練 など。

bottom of page